秋場所は、1勝6敗と大きく負け越してしまったので、今年最後の九州場所では勝ち越して終わりたいです。
先日、水元特別支援学校に、剛力山、前大将、恵比寿丸、須磨ノ海の四人で相撲講師として行ってきました。こども達と相撲をとったりして、みんなに喜んでもらってよかったです。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 
		高田川部屋ブログ is proudly powered by WordPress		
投稿 (RSS) と コメント (RSS)		
	


「血気には老少有るも、志気には老少無し」(血の気の多い少ないは老人と青年とでは差はあるけれど心意気には年など関係ない)。先代高田川親方が開かれたこの部屋も剛力山さんや大雷童さんのような大先輩のおかげで後輩達が目覚しく育っています。角界には右足の親指を切断しても四十五歳でまだ土俵に立ち続けている力士もいるとか。子供達とのふれあいを通して剛力山さんも志気を高く保ち、体が丈夫であることが如何にありがたいものかと気持ちを切り替えて勝ち越し目指して頑張ってください。
教育現場でのご活躍、嬉しく思います。ふれあった子どもたちとっては、いい思い出になったはず。我が守口市の学校にも、来てもらいたいなと、想いを巡らせています。
九州場所に向けて、頑張ってくださいませ。