こんにちは、大神風です。

2013年3月4日

大阪に来て早くも2週間が経ちました。

僕は神戸出身で大阪場所はご当所場所になり、
応援してくれる知人の方達が激励に来て下さります。

先日もドラえもんどら焼きを大量に差し入れしてもらいました。

どら焼きをよく見るとドラえもんではなく、
大雷童さん!?と思ったりしましたが…みんなで喜んで頂きました。

本当にありがたいですね。

この応援に応えるように、精一杯頑張りたいと思います!

  

皆さんこんにちは北皇です

2013年3月3日

今日は高田川部屋の激励会がありました。

大勢の後援者の方々が来てくださったので
とても盛り上がりました。

三月場所が始まるまで一週間を切りましたので
万全の状態で出れるように身体の調子を整えて
今場所も勝ち越せるように頑張りたいと思います。  

大鷹山です。

2013年3月2日

大鷹山です。

今場所は休場します。

今リハビリを頑張ってます。

1日でも早く治して稽古出きるよう

に頑張ります。

これからも宜しくお願いします。

クマです。

2013年3月1日

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

春がもうすぐ来るのにまだ寒いですね
。

突然なんですが先月に行われたR―1ぐらんぷりは
皆さんご覧になりましたか?

三浦マイルドと言う芸人さんが優勝しましたね。

その予選のネタで広島の方言ネタをや
っていました。これが結構面白いなぁと思い。
そう言えば自分の地元の方言も面白いのが
いくつかあるなぁと思いました。

それで今回は自分の地元の方言をいくつかご紹介したいと思います。

まずお馴染みの「べ」と「ぺ」です。
これは福島県と言うより大体の東北の県は
言葉の語尾につけますね。

「この饅頭うまいべ。」とか「寒いっぺ」とかですね。

次に「ねっぱる」って言葉わかりますか?

これはですね。何かにものがついたり
貼り付いたりする事を言うんです。

例えば「ガムがねっぱる」とか
「鉄板に肉がねっぱってる」とかです。

実は福岡じゃないのに自分の地元でも語尾に
「ばい」ってつける事があるんです。    

この「ばい」って言葉は「~でしょ?
」とか「~じゃない?」て意味で使います。

例えば「この湯船熱いばい?」とか「
このコーヒーうまいばい?」とかです 
。

皆さんもよかったら聞きなれない地方の方言と
か聞いてみて下さい。結構面白いですよ。


これは通天閣に行った時に入り口にあ
ったロビンマスクの等身大です。

2013年2月28日

どうも恵比寿丸です(>_<)
今日は大阪府門真市の愛徳幼稚園に行きました

元気一杯の子供たちと相撲を取って楽しかったです(^o^)

そして自分は今場所は自己最高位なので頑張ります
では