2014年11月22日 のアーカイブ

2014年11月22日 土曜日

11月場所千秋楽において、

怪我から復帰した竜電(序二段)の相星優勝決定戦が

幕の内土俵入り後にあります。
新十両 輝 も明日の取組みに勝利できれば

十両優勝決定戦になります。
お時間がございましたらテレビの前で応援、よろしくお願いします。

仲良し兄弟

2014年11月22日 土曜日
こんばんは!(^ー^)

勝武士ですm(__)m

大相撲11月場所14日目までが終わりました!(^ー^)


明日は千秋楽です!( ̄∇ ̄*)ゞ


そんな中、今日少し早いのですが
誕生日パーティーを行いました\(^o^)/


11月30日生まれの安芸乃山と安芸乃川の
双子の誕生日です(*^^*)

22歳になりました(^^)v

おめでとー(~▽~@)♪♪♪


写真は仲良く二人で撮りましたーd=(^o^)=b

はい!

九州場所もあと1日です(  ;∀;)

皆様最後まで応援よろしくお願いいたします!( ̄∇ ̄*)ゞ

勝武士でした!(^ー^)

1416657101738

九州場所・十四日目の取組結果

2014年11月22日 土曜日
大相撲九州場所・十四日目の取組結果です。

櫻    ○   5ー2☆
恵比寿丸 ○   5ー2☆
勝武士  ○   5ー2☆
大乗   ●   5ー2☆   
大鷹山  ○   5ー2☆
剛力山  ○   3ー4★
大神風  ●   3ー4★負け越し
安芸乃山 ●   2ー5
輝    ○   10ー4☆  

十四日目成績・6勝3敗
        通算成績・75勝70敗

千秋楽の取組です。

大由志  ー 濱湊
湘南乃海 ー 出羽の郷
暁    ー 響龍
太熊   ー 掛橋
須磨ノ海 ー 木瀬乃若
北皇   ー 野上
安芸乃川 ー 碧己真
白鷹山  ー 高木
大雷童  ー 力真
輝    ー 時天空

大神風です。

2014年11月22日 土曜日
大神風です。

今場所は今日取組が終わって3ー4で負け越しました。
また自分の相撲を見直して頑張ります。

さて、今回は部屋を応援してくださっている I 様より
リクエストを頂きましたので、相撲界の階級による服装、
処遇についての違いを説明したいと思います。

まず服装について。解りやすく画像も載せます。
力士はまず入門したら前相撲を取り、
序ノ口から番付に載り相撲人生をスタートします。
序ノ口、序二段の服装は一緒であり、
着物にポリエステルの帯、足袋に下駄です。
ちなみに補足ですが11月・1月・3月の各場所は着物。
5月・7月・9月の各場所は浴衣に衣替えします。

1416386659609 1416386734947

三段目に昇進すると
下駄からエナメルの雪駄を履くことができます。
さらに公式の場では着物に羽織を羽織ることもできます。
まず入門すると、この雪駄を履くことが目標になるわけです。

1416401005879 1416387224348

幕下に昇進すると献上柄の博多帯を締めれるようになり、
外套というコートを着れます。
さらに番傘、マフラーを着用できるのも幕下からです。
(協会公式資料より)

1416400718380 1416388862244 1416386807243

ここまでの序ノ口~幕下までを正式には力士養成員、
いわゆる若い衆と呼び 一人前の力士とは認められません。
よって月給を支給されません。
若い衆は稽古廻しと本場所の廻しは一緒で、木綿の黒い廻しです。

1416401120923

そして十両に昇進すると関取と呼ばれ、
一人前の力士として認められ月給がもらえます。
服装では紋付き袴、畳みの雪駄の着用が認められ、
髷も大銀杏が結えます。
さらに関取は雨や雪の日などは下駄にカバーを着けて履きます。
場所入り時も羽織、袴を着用します。
関取は稽古廻しが木綿の白い廻し、本場所では絹の締め込みに変わり、
化粧廻しで土俵入りも出来るようになります。

1416400358947 1416401195039

そして付け人という、若い衆が2、3人お世話をしてくれます。
補足ですが芸能界で付き人、相撲界では付け人と言います。
これは相撲界ではただの付いている人ではなく、
師匠が弟子を付けるから付け人。
つまり、師匠が弟子を関取に貸してあげているに
過ぎないからという意味があります。


幕内以上では夏場に自分の四股名が染め抜かれた着流し、
浴衣を着用できるようになります。
これはまた高田川部屋から幕内力士が誕生したら詳しく解説します。

今後も何かリクエストありましたらコメントください。