大鷹山です。

2013年4月2日

今場所は休場でした(--;)

1日でも早く膝が治るように

リハビリを頑張ります。

これからも宜しくお願いします。

クマです〓

2013年4月1日

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

暖かい日もありまだ若干肌寒い日もありますね。

そしてついにこの時期がやってきましたね。

そうお花見シーズンですっと言いたかったんですが
東京に帰って来たらもう桜が散りはじめていて残念です。

ところで皆さんはお花見をしたりしますか?

一般社会なら会社で社員仲間でやったり、学生なら学生仲間でやりますよね。

自分も働いていたとき会社でやったりしていました。

それで今回は自分がお花見をしていた所を紹介したいと思います。

それは大田区にある洗足池という所です。

駅で言うと東急池上線の洗足池駅で駅から徒歩2分ほどです。

そこには洗足池公園があり公園には
約200本のソメイヨシノが植えてあるんですがそれは眺めは最高です。

夜はライトアップもされ夜桜もかなりいい感じです。

屋台も出てるんで目にもお腹にも満足してもらえる事間違いなしです。

このシーズンは人がいっぱいになるんで場所取りも大変です。
けどやっぱりお花見をやるならここはかなりオススメですよ。

話は変わりますが先場所は4勝3敗と勝ち越す事が出来ました。
日頃から応援していただいてる後援者の方々のおかげです。
特に今回は大阪場所と言う事で
大阪、神戸の後援者の方々の力は大きかったです。
本当にありがとうございました。

そこで大阪に居た時のお話も少し。

話が長くてすみません。

26日に大野城こと木村ちゃんと奈良に日帰り観光に行って来ました。

自分はただ単に鹿が見たかったんですが
ついでなら東大寺と法隆寺も見学したいと思い電車に揺られ奈良へ。

近鉄奈良駅をおり程無くして少し広場がありました。
そこにはもう鹿が数頭草を食べていました。
こんな町中に野生の鹿がいるなんて驚きでした。

それから東大寺に行き大仏さまをみてきました。
柱に穴があってそこを子供たちが潜っていました。
この穴は大仏の鼻の穴らしく潜ると生まれ変わる時良い?とかなんとか言われてました。
が自分達には到底潜れるサイズじゃなく断念しました。

そして東大寺から法隆寺に行く前に鹿に鹿せんべいをあげようとせんべいを買いました、
そして鹿達のもとへ行くとすぐさま群れをなして接近してきました。
自分はカワイイ鹿達めと思いせんべいの束をほどいていると我慢出来なかったんでしょうか
数頭の鹿が自分の腹と脇腹に噛みついてきました。あれは結構痛かったです。
あとせんべいがなくなるとサーっと鹿達はいなくなります。寂しすぎます。
それから日本で最初の世界遺産の法隆寺にいきました。

ここでは撮影がほとんど禁止なので写真はないんどすが、
大半が国宝、国の重要文化財などの素晴らしい建造物、
像が数多くあり楽しい時間を過ごせました。

他にも行けなかった寺があるので今度行ってみたいと思います。

写真は奈良で撮った大仏さまと鹿達それと今年の洗足池の風景です。

チャッピーが買った屋台の焼そばパックに入り切らない量でした。

  

  

  

お疲れさまです(*^^*)

2013年3月31日

どうもお久しぶりです(*^^*)


今日のブログ担当の櫻です。


今場所は地元大阪でご当所場所だったので
めっちゃ緊張しましたがお陰様で5勝2敗で
勝ち越せました!!


来場所は自己最高位で勝ち越せたら
三段目に上がる事が出来るので
来場所もこの勢いで勝ち越せるよう頑張ります!!


大阪でお世話になった方々
どうもありがとうございました(^_^)

どうもお久しぶりです(*^^*)

2013年3月31日

今日のブログ担当の櫻です。
今場所は地元大阪でご当所場所だったのでめっちゃ緊張しましたが
お陰様で5勝2敗で勝ち越せました!!

来場所は自己最高位で勝ち越せたら
三段目に上がる事が出来るので
来場所もこの勢いで勝ち越せるよう頑張ります!!

大阪でお世話になった方々どうもありがとうございました(^_^)

2013年3月30日

今日のブログは竜電です。
大阪場所はケガで休場してしまいましたが
ちゃんと直して復帰するのでこれからも応援よろしくお願いします。
今日みんな大阪から東京に帰ってきました。
自分は木曜日に東京に帰ってきていたので
みんなが帰ってきてにぎやかになっていいですね。
来週からまた稽古が始まるので頑張ります。
それでは今日はこれで。