今場所は6勝1敗とおかげさまで勝ち越すことができ、来場所は久しぶりに幕下に戻れそうです。
勝ち越した事も嬉しいですが、今場所は前に出て、攻めの相撲が取れたことがなにより嬉しいです。
全然関係ないですが、東大の赤門。 何だか良い物があやかれそうでカメラでパチリ。 頭が良くなるといいなぁ(笑)
コメントを残すか、ご自分のサイトからトラックバックすることができます。
好成績での勝越しおめでとうございます!! 今場所は体も良く動いていて、終始攻めの相撲で結果も付いて来て良かったですね! 来場所は地元九州にて一年納めの場所。 更なる活躍を期待しています!
来場所は、幕下37枚目前後にジャンプアップです。史上最長の間隔をあけた十両復帰の記録におそらく最後の挑戦です。一揆に行くのは難しいと思いますが、勝ち越しを続けて、まずは15枚目を目指して下さい。
9月場所、6勝の好成績おめでとうございます!!!久々の6勝、そして相撲内容も攻めの相撲が取れたとのこと、また十両復帰に向けて大きく大きく前進ですね(^_-)九州場所楽しみにしています!
幕下復帰、よかったですね。 三人の関取さんと 勘太夫さんの立行司昇進決定。 これまでで一番の部屋の盛り上がりを感じます。 大雷童さん。この勢いに乗って頑張って。 九州場所、楽しみにしています。
東大の赤門は江戸時代に加賀藩の藩邸の門だったものを移築したと言われていますね。加賀藩の祖、前田利家の甥である前田慶次の言葉には「たとえ万戸候たりとも心にまかせぬことあれば匹夫に同じ」(たとえ大名のような身分になれたとしても自分の思うように生きられないのであれば男の生き様ではない)と言っています、攻める相撲と共にご自分の相撲道を貫いてください。
お名前 (必須)
メールアドレス (公開されません) (必須)
ウェブサイト
好成績での勝越しおめでとうございます!!
今場所は体も良く動いていて、終始攻めの相撲で結果も付いて来て良かったですね!
来場所は地元九州にて一年納めの場所。
更なる活躍を期待しています!
来場所は、幕下37枚目前後にジャンプアップです。史上最長の間隔をあけた十両復帰の記録におそらく最後の挑戦です。一揆に行くのは難しいと思いますが、勝ち越しを続けて、まずは15枚目を目指して下さい。
9月場所、6勝の好成績おめでとうございます!!!久々の6勝、そして相撲内容も攻めの相撲が取れたとのこと、また十両復帰に向けて大きく大きく前進ですね(^_-)九州場所楽しみにしています!
幕下復帰、よかったですね。
三人の関取さんと
勘太夫さんの立行司昇進決定。
これまでで一番の部屋の盛り上がりを感じます。
大雷童さん。この勢いに乗って頑張って。
九州場所、楽しみにしています。
東大の赤門は江戸時代に加賀藩の藩邸の門だったものを移築したと言われていますね。加賀藩の祖、前田利家の甥である前田慶次の言葉には「たとえ万戸候たりとも心にまかせぬことあれば匹夫に同じ」(たとえ大名のような身分になれたとしても自分の思うように生きられないのであれば男の生き様ではない)と言っています、攻める相撲と共にご自分の相撲道を貫いてください。