皆さんこんにちは!大野城です!
つい最近までずっと雨が続いてましたが、昨日今日と気持ちの良い晴れが続いて、溜まっていた洗濯物や廻しを干すことが出来てとても嬉しいです。
今日は稽古が終わった後に土俵を崩して、明日は新しく土俵を作り直します。
新しくなった土俵で気持ち良く稽古できるように、明日も土俵築きを頑張ります。
写真は崩し終わった土俵です。
俵が無くなり掘り返されています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
高田川部屋ブログ is proudly powered by WordPress
投稿 (RSS) と コメント (RSS)
貴重なお写真をありがとうございますm(__)m
心機一転稽古するぞという意気込みが伝わってきますね!
江戸時代には晴天の下、神聖な土俵を築いて野外で興行が行われたと言います、「俯仰、天地に愧じず」(うつむいて地を見ても、天をあおいでもそのどちらにも顔向けできないような事があってはいけない)といいます。高田川部屋の力士としてそのような心持ちで心機一転頑張ってください。
部屋の土俵も崩すんですね。
天候も良くなったことですし、
来場所にむけ、気持ちを新たに頑張ってください。